2021 たかさき子ども友の会


3月の集まり報告

3月12日(土)今年度最後の集まりです。本当は高崎友の家でみんなで顔を合わせたかったけどZoom開催となりました。

登録メンバー11人 全員出席です。

  • 子ども読本から『やけのやん八』を読みました
  • 活動記録の写真を使ってスライドショー→1年間のあゆみ

*春の種まきから、花やヘチマの実の大きくなる様子や、収穫し、その後の幹の片づけと、ヘチマの種をとりだしてから、タワシ作り、

*きょうけつ染めをしてから、その和紙で整理箱を作製、

*友の家の調理実習は食べないで、持ち帰るクリスマス🎄クッキー!の写真で振りかえりました

 

自分の写真がスライドショーに写ると、身を乗り出して画面をみている姿が、ズームの画面越しにわかりました

 

  • オンライン開催のため、スライドのプリン🍮の作り方を見てから、自宅でやってみよう!と呼びかけました

*スタッフの準備会では、カラメルソースの作り方が思いのほか難しいこと→

*ソースの色やソースのかたさ、火傷しそうになる等ありました、カラメルソースは、大人と一緒に作るように注意しました!

  • こづかい帳は、毎月のまとめをしてみよう!→

*今月のおこづかい・予算・実際の欄から

*勉強の為に使った、人のために使った、遊びの為に使った、そのほか、貯金

 

  • 新年度4月9日にはまたメンバーの皆さんと元気に集まりましょう!と呼びかけて、4月子ども読本『かわいい子には旅をさせ』お知らせをして終了しました

 

3月はスタッフも全員出席で、無事終了したことを喜びあいました。そして、新年度の準備がスタート





2月の集まり報告

2022.2.19

オンラインで集まりました。

出席 

子供 9人(欠席2)

スタッフ6人・オンライン係

  • 子ども読本から「臨機応変」を読みました
  • 卵焼きを作ってみよう

作り方の動画視聴

子どもたちの作ってみての感想とその時の写真をみる

  • 小遣い帳は何でつけるのかな?みんなにきいてみる

何に使ったかすぐにわかるから

今あるお金の額がわかるからなど

今年の四月から18歳成人になる。お金はどうやって得るのかな?

大人が働いた報酬が家の生活する為のお金→その中の一部がおこづかい

子どもの時からお金の大切さや価値を知り使い方を、体験しよう!

  • 12月にまいたスナップエンドウやスイートピーの様子

友の家からの動画視聴→友の家のエンドウ豆の葉は、甘くて美味しいので冬場の鳥のエサになってしまい、ギザギザしている

お家の種は、どのくらい大きくなったかきいてみる!→ツルが出て5cm位になった!葉は丸い

まだよく見てない!

スイートピーの葉は美味しくない!

 

3月もオンラインで開催

新年度4月からもみんな継続して活動したいですね、とスタッフから呼びかけして終了


2.22.1.24

2月19日(土)のたかさき子ども友の会はオンラインで開催します。


1月の集まり報告

新しい年になり、集まれることを願って準備をしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大をうけ昨夜(14日)中止を決めました。子どもたち、保護者の方には公式LINEを使って連絡しました。15日、スタッフは感染対策をして友の家に3名集まり、予定していた卵焼きの動画撮影をしてたかさき子ども友の会のメンバーに家で卵焼きを作ってみてくださいとメッセージとともに送りました。

たまごやきをつくろう

材料(3人分)

たまご 3こ

さとう 大さじ1

しお  ひとつまみ

サラダ油 大さじ1くらい

 

作り方

  • 卵は一つ一つ割ります
  • よく混ぜます
  • 砂糖大さじ1杯塩  3本の指で1つまみを加える
  • 中火にかけたフライパンに、油をひいて、余分の油は戻して、ペーパーでふく
  • 卵液の1/  4  位をフライパンに加える
  • 半熟になってきたら卵を手前に寄せる
  • フライパンに、油をペーパーでなじませる
  • 卵焼きをフライパンの奥に移してから、卵液を先ほどと同量加える
  • それを繰り返して卵液を全て焼く
  • 卵焼きを6等分に切る
  • 卵焼きができあがりました

早速子どもたちから写真が届きました。上手にやけてる!おいしそう!




ヘチマは50㎝くらいの大きさで1800gありました。ヘチマの皮をむき、種をとってタワシを作りました。乾燥したヘチマのタワシは軽い、5g。


2021.12.4

11月13日(土)10:00~11:30

出席7名(欠席4名) 係 6名

プログラム

読書「労するものにむくいあり」

へちまを収穫しよう

  • へちまの収穫と つるのかたづけ
  • へちまたわしを作ろう

さやえんどうの種まき

こづかい帳/パンケーキ作った?

  • 「はじめてのパンケーキ」読み聞かせ
  • 「100円たんけん」読み聞かせ
  • こづかい帳   来年のこづかい帳

 

コロナ感染がおさまってきて、久しぶりの友の家でのたかさき子ども友の会。オンラインの時とはまた違う元気な子ども達が集まりました。今回も、密をさけて2 階ホールの班と庭での作業をする班とに分かれて行動しました。(途中で交代)庭ではへちまの収穫 です。 「うちのより大きい!」大小合わせて12本も!その後、屋根までも伸びたつるをひっぱったりして 片付け。ベランダはきれいに片付きました。

 

お湯で煮て作るへちまたわしを 作り ました

  1. 15~ 20 分煮ます
  2. たらいの水でよーく もみ洗いします
  3. 皮をむいてぬるぬるや種をとりのぞきます
  4. きれいになるまで結構たいへんな作業です
  5. 皮やたね、かすなどの入った水は土にかえします

2階ホールでは

  • 絵本「 はじめてのパンケーキ 」 の読み聞かせ

この本のバナナパンケーキは、10月にオンラインでつくり方を動画紹介しました。その後を聞いてみました。何回も作った子、全然作らなかった子、お父さんが作ったという子。いろいろ。

  • 絵本 「 100円 たんけん 」 の読み聞かせ
  • こづかい帳は、1年のまとめを説明した後来年のこづかい帳をくばりました。

12月は予算のことをする予定です。「大人は家計簿子どもはこづかい帳」 です 。

 




2021家事家計講習会パネル展示にたかさき子ども友の会も参加しました


2021.10.25

10月 9 日(土) 10 :00 ~11: 00

子ども9名出席(2名欠席)・係5名・オンライン係1名

9月につづいて 10 月もオンライン開催でした。子ども達はミュートの操作などだいぶ慣れてきたよう で す。 みんなの笑顔がうれしいです。

プログラム

  • 読書「うてばひびく」
  • へちまのようす

子ども達の送ってくれたへちまの写真を見ながら、家のへちまのようすを聞きあいました。

 

 

  • おにぎりつくってみたかな?

9月の内容では、動画でおにぎりの作り方を紹介しましたが、その後のようすを聞いてみました。

ほとんどの子が 塩味おにぎりを作っていました。

丸いおにぎり、さんかく、小さいさんかく

手にご飯粒がくっついて へなちょこおにぎりおいしかった!

塩つけすぎた

ツナをいれた

おにぎりを作らなかった子も今度作れたらいいな。

生のみんなの感想がきけてよかったです。

  • パンケーキつくってみよう  動画

パンケーキのレシピは婦人之友社の絵本「はじめてのパンケーキ」 からレシピは先に配布して、動画を見てもらいました。さっそく家で作った写真が届きました。子ども友の会でやってみたことが、だんだん広がっていくとうれしいです。

  • こづかい帳のこと

    

 

11月は友の家で開催 する 予定です。


2021.9.20

9月11日(土)10:00~11:00 緊急事態宣言中なのでオンラインで集まる

子ども11名・係6名と総リーダー

5月に続いて2回目のZoomで開催、全員出席 画面を通して元気な子どもたち一人ひとりの笑顔に会えました。夏休みの励み表「おきる ねる 時間をきめて元気にすごしましょう」を手元に夏休みの皆の様子を聞き合いました。

プログラム

  • あいさつ 点呼
  • 読書 「月はまんまる」-こども読本ー
  • 夏休みの様子を聞き合う

おきる・ねる励み表

きょうけつ染めの整理箱使ってる?

  • ヘチマの様子

みんなのヘチマ・友の家のヘチマ

画面越しに友の家のヘチマを見ました。

追肥の仕方を見せて頂きました。

  • 夏休みのおひるごはんなに食べた?励み表から聞いてみました

ご飯類

カレーライス

オムライス

ごはんとおかず

パン

ハンバーガー

パン

肉まん

めんるい

ラーメン

やきそば

ペンネ

そのほか

やさいいため

ステーキ

ロールキャベツ

サラダ

おにぎりをつくろう

*お米の栄養のお話とともに動画をみてもらいました

*子どもたちが高崎友の家に集まった時は鍋帽子を使ってごはんを炊く・いりこと昆布でだしを取り味噌汁を作るという事をずっと続けています。集まれない今、画面を通しておにぎりを作ることを一緒にしました。

  • おこづかい帳 何に使った?
  • れんらく
  • さようなら

コロナ禍が落ち着いて友の家でご飯やみそ汁を作って一緒に食べられる日が早くきますように💖


友の家ではスタッフの方々はプロジェクターで皆さんのお顔を見ています

 

また、回答を皆がわかるように〇と×のカードを作ってもらいました。



2021.7.11

7月10日(土) 出席9名・係6名

明け方まで降っていた雨も上がり、気温33度、真夏の太陽の下、9人の子どもたちが集まりました。換気に気をつけながらエアコン作動です。先月染めた和紙を使って衣類整理箱を作りました。イチゴの箱に下張りをしますが、ここまでは大人が準備がしました。小麦粉のりで箱に和紙を張りつけ、最後にコンニャクのりを塗り、きょうけつ染の整理箱を仕上げました!

 

プログラム

  • 子ども読本 → 朝起万円
  • 整理箱をつくろう → 和紙を張って仕上げ
  • ヘチマの観察 → 夏の作業
  • こづかい帳

夏休みの励み表と家のヘチマを観察をするカードの説明をして、1学期を終えました!


2021.6.29

6月19日(土)10:00~11:30 出席11名・係5名

プログラム

  • 読書「宝の山はどこにある」
  • 和紙きょうけつ染めをしよう
  • ヘチマを植えよう
  • こづかい帳

6月の子ども友の会は、コロナ蔓延防止措置が明けてから対面で友の家に集まりたいと、予定を一週間遅らせて開催しました。天候は雨でしたが、全員の元気な顔がそろいました。

  • 6 月から衣類整理箱をつくります。
  • Sさんの指導で、箱の側面に貼る和紙を「折る」そして「きょうけつ染めする」までをしました。
  • 皆、それぞれの色、模様に染まってうれしそう、7月に箱に貼って仕上げをする予定です。

5月にはまだ芽が出ていなかったヘチマも気温上昇とともにぐんぐん育っ て き ました 。

  • 皆が家で育てたヘチマを持ち寄り見合ってから、庭に出てヘチマの苗を、託児室ベランダの2か所の花壇とプランター2個にうえつけました。
  • 鉢からはずしたヘチマの根がぐるぐるまいて伸びているのを見て驚いた子は、そのあと大事そうに穴を 掘って植えていました。
  • この後ヘチマを家で育てられない子は置いて い って よい としていましたが、皆家で育てたいと全員が持ち帰りました。
  • 芽が出なかった子や芽がよく育たなかった子は、係の育てた苗を持ち帰りました。
  • この後も水やり、支柱やネットかけなど世話をして、観察をつづけます。
  • 大きく育って、夏にはグリーンカーテンになりますように!

感染防止のため、密にならないよう、今回も2班に分かれて行動しました。きょうけつ染めをす

る班と、庭に出てヘチマを植える班。途中での交代も移動も子供たちは慣れてきたようです。

子ども友の会の日は 、子どもたちを送ってきた保護者の方に託児室を 開 放しています。親同 士

の交流の場にご利用ください。


2021.5.23

たかさき子ども友の会の皆さんへ 6月開催日変更のお知らせ

  • 6月12日を19日に延期します。コロナまん延防止措置の期間(5月16日~6月13日)終了後の6月19日たかさき子ども友の会を開催します。
  • 場所 高崎友の家
  • 時間 10:00~11:30
  • ヘチマの鉢を持参してください
  • 和紙を折って染めます。(整理箱に貼ります)材料費は後日集金します

19日欠席の場合は滝口までご連絡下さい

 

コロナ感染拡大の状況によってはオンライン開催の場合もあります。ご了承ください。

よろしくお願いします。

 


5月8日


プログラム

・読書「笑う門には福きたる」

・芽が出たかな?

・青菜たべましたか

・こづかい帳



出席 10 名( オンライン 参加7名 友の家で3名)係5名とオンライン係

5月に出されたコロナ感染拡大にともなう群馬県の外出自粛要請をうけ、5月の子ども友の会

はオンライン開催としました。オンライン環境がない子などは、友の家で参加も可にしました。

オンライン係さんが前日のリハーサルから全面的に協力してくれて、画面共有などたくさん取り入れて新しいチャレンジができました。

出席者一人一人の笑顔を画面で確認。「芽が出たかな?」では、家に持ち帰ったへちまと百日草

の鉢を手元に持って画面に登場。「百日草こんなに芽がでました!」「へちまはまだ」「百日草のなかに大きな葉っぱが」「それは朝顔では?」こんなやり取りが交わされ、スケッチも見せてうれしそうな子。さまざまな子どもたちの様子を皆で共有できました。

へちまは芽が出る適温は28度からということがわかり、また家に持ち帰る ことになりました。

へちまを育てて 、 環境にやさしいヘチマたわしを作りたいと期待していま す。 庭の小松菜の間引きの様子は、Iさんが 庭から Zoom を使って 実況中継。青菜の大切さは、間引いた小松菜や青梗菜、かき菜、大根葉など見ながらM.Sさんから伝えました。子ども達が作った目安の量のカードを活用しています。青菜を育てながら食への関心を育てていってほしいと思います。



4月11日


プログラム

・自己紹介

・読書「まかない種子がいつ生える」

・たねをまこう ヘチマ・百日草・小松菜

・春休みピカピカ大作戦

・こづかい帳つけた?



4月11 日(土) 10:00~11:00 出席 9 名(欠席 2 名) 係 6名 と総リーダー

朝来た子は、手の消毒、検温をすませ2階のホールで長テーブルにひとりずつ着席。

庭に出るときも密にならないよう2班にわかれます。さやえんどうの観察、種は3種類。小松菜は庭に、へちまは新聞紙を折ったポットにまきました。子ども達は一粒ずつ種をまくのに一生懸命。自分たちが蒔いたヘチマと百日草は、家に持ち帰って世話をして5月に持ってくることにしました。外に出たからといった安心感から密にならないよう気をつけていきたいと思いました。