江木最寄


江木最寄で調理実習

  • 婦人之友12月号シーフードとじゃが芋のグラタンを作りました
  • ババロアはAMさんがお家で作ってきたものを試食、ババロアで残た卵白を利用した胡麻チュイールも。
  • 費用はグラタン1単位1000円  ババロア1単位400円

ごまチュイール

🍪ボールに砂糖110gと卵白2個分を入れ、よく混ぜる

🍪ここに、薄力粉25gをふるって加え、混ぜる

🍪バター35gを溶かし、2に混ぜる

🍪ボールごと冷凍庫で1時間ねかせる

🍪黒ごま30g、白ごま120gを加えて混ぜる

🍪天板に間隔をあけてスプーンで流し、160度で15分焼く

 

シーフードとじゃが芋のグラタン

🥔じゃがいも  400g

🍤海老(殻をむき背ワタをとる)150g

🦪ベビーほたて 100g

🍷白ワイン 100㎖

🥄塩    小さじ1/4

🥄胡椒   少々

🥓ピザ用チーズ

ホワイトソース

🧈バター・小麦粉 各30g

🥛牛乳 400㎖

🥄塩 小さじ1/4

🥄胡椒  少々

 


2023.3.16

生活勉強会&会員セール


2023.2.23

江木最寄から届いた写真です。なんだと思いますか?

花氷(はなごおり) 夏の季語ですが冷え込んだ冬に自然界で作るのもいいですよね。Aさんがご実家で作られたのを聞いて作ってみたそうです。ワンちゃんが写っている椿?の花氷はAさん。Sさんのはハートのお菓子型でクリスマスローズでしょうか。一晩外に置いておくと見事に凍っていたそうです。冷え込んだ冬に生のお花をこのようにあしらって楽しむ 背筋がピーンと伸びていいですね。 



2022年度家事家計講習会 最寄で開催しました


11月30日水曜日は高崎友の会の家事家計講習会最終日です。

  • 机上講習ですが、鍋帽子を使って婦人之友10月号から「きのこと根菜のカレースープをつくってみよう」   
  • 家計のしおり(資料)から

予算を立ててみよう

毎日の食事に何をどれだけ食べたらよいでしょう

我が家の副食物費、主食費を計算してみましょう

  • 私たちの副食物費 お菓子代から 予算と実際  
  • 家計簿に出会って 6年間の記帳から 

机上講習あり、実例の方のお話ありです。どうぞお出かけください。

パネル展をご覧になられた方はそのチケットで参加できます。

家計のしおりをご持参ください。



2022年7月生活勉強会報告



洗濯ネット

婦人之友4月号に掲載されていた【わが家の洗濯ネットレポート】を読んで出来ることから取り組んでみようと始めたそうです。Sさんはストッキングなどは晒の袋に入れて洗っていたそうです。ファスナーが便利だけれどプラスチック製品ということでスナップボタンで止めていたということ、中身が飛び出しそうな時はゴムで口を閉じるなど工夫されています。

 

今回は洗濯もの500gが入るようにテトラ型にしてみたということです。

テトラ型の作り方を教えて頂きました

  • 晒の両端を三つ折りにしてスナップボタンをつける
  • スナップボタンを留めた状態で一辺はそのまま縫う
  • もう一辺はスナップボタンを留めたところが中心になるように広げ縫い合わせる
  • 縫い代は外側に出ていてよい

藤岡最寄Fさんは婦人之友4月号にも載っていた洗濯ネット【グッピーフレンドウォッシングバッグ】を購入して使っているそうです。



2021.7.1

買物調べの入力をしました。


お正月料理講習会

1歳以上のお子様をお預かりします。お子さまのお弁当を持って来てください。

お正月料理ははじめてという人でも作って見ようと思える3(伊達巻 筑前煮 小魚ナッツ)

 

フライパンで作る筑前煮は、切った野菜と肉を茹でこぼした後一気に煮るので、味の染み込みが良く 程よい歯ごたえも残ります。野菜の出汁が出た茹で汁で即席味噌汁も作りました。

受講生の感想

  • 普段は道具、食器を沢山出して作っていますり今回ならったものは、簡単でお味も良かった。次にいかしたいです。いつも流してしまっている、湯汁の味噌汁も良かったです。
  • おせちはハードルが高いものと思っていましたが、これならチャレンジできそうと思いました。
  • 子どもが出来たら、節目ごとのお料理が出来たらいいなと思ってました。習えて良かった。
  • おせちは何となく作っていましたが、教えていただき良かったです。ヘルシオのレンジ機能しか使っていないので、オーブンとしても使ってみます。
  • お正月料理にやっと参加できて良かったです。すぐ作ります。
  • おせちは切ったり、準備が大変なイメージでしたが簡単にできてよかった。品数が多いと忙しいが、3品はちょうど良かった。
  • 伊達巻ぎ簡単に出来て感動した。伊達巻をお土産に の、発想はなかったので 知れてよかった。
  • 小魚ナッツのフライパンでのから炒りがネックでしたが、レンジでできると知れてよかったです。
  • 筑前煮の鶏肉は最後に入れるもとの思っていましたが、はじめから入れることにおどろき、味が知れてよかった。美味しかった。茹で汁の味噌汁も美味しかった。
  • 伊達巻、家でもつくるがベチャとなってしまう。どうしたらふわふわかんがだせるのかとおもっていた。味噌汁美味しかった こんにゃくを下茹でせずに使ったり、時短料理良かった。 こんにゃくはアク抜きしたものを購入したと補足
  • ひとつひとつが美味しく、お菓子を作るのですが、その感覚でだてまができそう。やってみようと思います。

 

 


おにぎりがおいしく握れないという声から「婦人之友」2007年10月号51㌻を参考に塩加減、ご飯の量、握り方などを見合いました。みんなそれぞれ握り方が少しづつ違っていて面白かったです!!共同購入のいりこ菜飯も使い、とってもいいおにぎりが出来ました。その他茎わかめの中華スープ(三陸わかめの本66㌻)と柏餅も作りました。

最後にタッピングタッチ体験もしました。

宿題は調味料の在庫調べです。


江木最寄 春休みの最寄会

4月4日の最寄会は子どもたちと一緒に太巻き寿司を作りました。具の卵焼きは子どもたちが焼いたものです。サラダ巻きととろろ昆布のおすましも。


城東・江木最寄-夏休み合同最寄

夏休みの最寄はみんなで公民館に集まって「おにぎらず」にチャレンジ。好きな具をのせて・・自分で作るとおいしいね!

うす焼き卵を焼いたら、小学2年のお嬢さんはその後、卵料理にはまったそうです。